若柳流五世宗家家元 若柳吉蔵
平成六年十月二十五日 若柳吉蔵後援会「吉翔会」発足
- 会長
- 株式会社井筒八ッ橋本舗会長 津田佐兵衛
- 副会長
- 月桂冠株式会社会長 大倉敬一
- 副会長
- 株式会社廣瀬商会社長 廣瀬太郎
ご挨拶
美しく移り変わる日本の四季、日々を清々しくお過しのこととおよろこび申しあげます。
若柳流五世宗家家元「若柳吉蔵」襲名以来、その重責を果たすべく日々研修に励んでおります。
激変する時代の流れの中にあって、日本舞踊の存在価値と意義を心にとめ、常にその方向性を見失うことなく発展させていくことが必要であると思います。
舞踊の中における芸術性は古典的表現の踏襲にとどまることなく、時代の要求や憧れを培ってまいりました。
日本舞踊に対する私の使命感を原動力とし、多くの方々によって支えられてきた伝統ある日本舞踊をさらに繁栄させ、究めていく所存であります。
若輩の身ではありますが、尚一層の精進を重ねてまいりますので、よろしくご指導、ご鞭撻を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。
若柳流五世宗家家元 若柳吉蔵
ご入会のお勧め
若柳吉蔵御後援会「吉翔会」は平成六年十日に発足いたしました。株式会社ワコール会長の故・塚本幸一さん、月桂冠株式会社会長の大倉敬一さん、廣瀬商店社長の廣瀬太郎さんらが「京都の伝統舞踊である若柳流を担う若柳吉蔵を育ててやろう」と呼びかけてくださいました。
「吉蔵君はまっすぐな気質。昔の青年のようなすがすがしさを感じる」と、その人となりを評価する塚本さん自らが会長に、副会長には大倉さん、廣瀬さんが快諾してくだされ、塚本さん亡き後の会長は井筒八ッ橋本舗の津田佐兵衛会長が引き継いでくださいました。
若柳吉蔵は、平成九年一月に若柳流五世宗家、五世家元を襲名いたました。その襲名披露として平成十年七月二十八日に京都・南座で翌十一月秋には東京・国立劇場で公演するなど、日本舞踊の一層の振興、発展に取り組んでおります。
吉翔会ご入会の特典
- 若柳吉蔵および若柳流門下生との親睦を図る「流報」(若柳流の会報)と提携して、会員の消息・活動状況および若柳吉蔵と門下生の近況を掲載した会報をお届けします。
- 会員と若柳吉蔵および若柳流門下生の交流を図る親睦会にご参加いただけます。
- 会員の主宰するサークルや会員の勤務する職場のグループに若柳流舞踊を指導いたします。
このほかにも、会員のお役に立ついろいろな特典を用意・計画いたしておりますので、ぜひ、この機会にご入会下さいますようお願い申し上げます。
年会費
- 個人
- 一口 1万円
- 法人
- 一口 3万円
- お申し込み
- 若柳流事務局 075-611-1234 又は info@wakayagiryu-souke.jp